能登半島地震
復興支援プロジェクト

#熊本地震の
恩返しと恩送り

みなさまのご支援
ありがとうございました!

 熊本地震の経験をしたものとして、今回の地震で他人事とは思えず、居ても立っても居られず、クラウドファンディングを実施しました。 
 
 熊本地震の恩返しと恩送りです。

 クラウドファンディングへのご協力、本当にありがとうございました🙏✨
 
 沢山の方にご協力いただき、なんと、ネクストゴールまで達成することができました。そして、皆様からお預かりしたお志を被災地に繋ぐことができました。本当にありがとうございました🙇✨

          Universe Quest 代表  神田みゆき

収支報告

  • 皆様のあたたかいご支援ありがとうございました。
    おかげさまで、様々な形で被災地に支援をお届けすることができました。
    皆さまからお預かりした支援金の収支報告は、以下の通りです。


  •  支 援 金 
    合計
    540,010円
  • クラウドファンディングによるご支援
       540,010円

    550,010円 ー 10,000円(未入金分)
  •   
  •  支 出 
    合計:540,010円
  • 支援物資の購入
  • 現地購入してお届け  
     合計:178,539円(円グラフ参照)
  • 熊本で購入してお届け
     合計:69,253円(円グラフ参照)
  • 被災地の小学校への支援
  • デジタルカメラを購入してお届け
     合計:69,861円
  • 被災地の小学校にメッセージをお届け
     現地業者でポスター印刷:22,000円
  • 支援金のお届け
    ※支援金のお届け先の
    活動内容は下部をご覧ください!
  • 能登ごはん10,249円
  • チーム中越30,000円
  • チームエース30,059円
  • 熊本支援チーム30,000円
  • フェニックス救援隊30,000円
  • セーブ・ザ・チルドレン30,000円
  • ロハス南阿蘇たすけあい30,000円
  • 事務手数料
  • 振込手数料1,160円
  • コングラント利用料8,889円
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

購入した支援物資 内訳

購入額合計:69,253円

購入額合計:178,539円

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

復興支援活動の記録

ブログに支援記録を残しています!!👇

石川県の皆様
そして
小学生の皆さんへ

 能登半島地震復興支援プロジェクトに参加して下さった方からのメッセージの一部と、熊本地震当時に小・中学生だった現在高校生・大学生からのメッセージをお送りします。
 メッセージは特設ホームページでご覧いただけますので、是非アクセスしてみてください。👇

ご支援くださった皆様

【 団体・企業 】

・サスティナブルアカデミー
・(株)ブルーコーナー
・合同会社 HappyJoy
・九州オフサイトミーティングin熊本
実行委員会
・株式会社 NCRD
・from me 体験会 in 熊本参加者
・Demopoly 体験会参加者


【 個 人 】

竹内 隼人・井手 文雄・石川 サザエ
中村 みどり・野田 典子・前野 たけみ
平井 典子・中元 緑・三河 恵子
藤伊 いろは・岩根 俊治・小宮 貴美香
中島 千恵美・三浦 真理・宮田 智壽惠
松﨑 志麻・吉川 美加・浪崎 直子
原 育美・宮口 栞汰・渡辺 猛
松村 千恵子・阪田 弘子・藤田 麻衣
西尾 環・井上 あや・山口 修一
木築 滉人・菅野 秀明・新井 正浩
小泉 絵理・田辺 久信・板倉 一平
政本 ゆかり・西尾 隆一・直井 昌士
宮本 真己・吉武 千鶴・友利 豊
菊地 章・井上 邦代・赤羽 良太
谷口 京子・岩科 禎修・大槻 久美
德永 伸介・小針 丈幸・森 理恵子
田端 歩・合志 正三・越田 美和子
藤川 陽子・西田 紘美・緒方 保美
坂本 菜津穂・魚島 彩水・神田 みゆき
  
匿名希望20名

⭐ 広報物への「名前の掲載を許可」にチェックを入れてくださった方のみ掲載しています。
⭐ 現時点で匿名扱いとなっていて、お名前を掲載されたい方、
反対に、現在名前が掲載されていて、匿名またはニックネームに変更したい方がいらっしゃいましたら、お知らせ下さい。
⭐ 個人でご支援くださった方で団体・企業の方にお名前を掲載されたい方はお知らせ下さい。

facebookページ

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

支援先のご紹介

クラウドファンディング
支援先のご紹介

石川県内に開設された避難所
石川県 内灘町立西荒屋小学校

一般社団法人 ロハス南阿蘇たすけあい

一般社団法人 熊本支援チーム
フェニックス救援隊
チーム中越
チームエース
セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン


⭐支援先団体のFacebookやHP一覧は
下部に掲載させていただいております。

⭐熊本地震のときどんな支援をされたか
どのような連携をさせていただいたのか
下部に掲載しましたので
是非ご覧いただけましたら幸いです。

⭐被災地の防災士と連携して支援活動を行いました。


一般社団法人
ロハス南阿蘇たすけあい
 熊本地震の復興支援活動や、水害からの復興支援などをご一緒させていただいた「おやっさん」率いる団体。重機による復旧活動などを行い、これまでも多数の被災地における支援活動をされているプロフェッショナル。

 今回もすでに現地入りし現地の関係各所のコーディネート始め様々な場で活躍中。
※ 活動内容詳細は「おやっさん」のFacebookタイムラインで詳しく見ることができます。
 👉 おやっさんのFacebook

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

一般社団法人
熊本支援チーム
 代表の池田さんは、熊本地震直後に情報交換し、支援活動のきっかけを作ってくださった方。もう一人の代表三城さんとも、水害支援で連携した取り組みを実施。情熱大陸にも出演され、まちづくりにも力を入れています。ものすごいチームワークとネットワークで活動されています。
 
 今回は七尾市に拠点を構え、すでに活動を開始されています。

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

フェニックス救援隊
 熊本地震の時に広安西小学校にて洗濯機を10台支援されたり、炊き出しを実施されたり、行政との調整役をされたりなど、様々なコーディネートで活躍された、古川さん率いるチームです。
 
 今回も、物資支援や炊き出しなど、命を守る支援活動を展開されています。
(活動内容詳細は、phoenix furukawaさんのタイムラインで見ることができます。)

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

チーム中越
 熊本地震の時に中越地震の経験を元に作成された「あんしんのたね」という冊子を作成して配ってくださったり、母子支援に力を入れてご支援くださった佐竹さんのいらっしゃるチームです。

 今回も、女性や子どもの視点も大切にしながら細やかな支援活動を展開されています。

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

チームエース
 熊本地震の時に、チームエースの上山さんから大型扇風機を預かり、被災地の小学校に届けることができました。東日本大震災の時から活動されています。

 今回も被災地に入り、物資支援はじめ様々な支援活動をスタートされており、スマートサプライも実施中。
(下部の緑のボタンを押してご覧ください。)

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

Save the Children Japan
 熊本地震の時に、益城町の小学校に防災頭巾を配布してくださったりしました。私もセーブザチルドレン主催のPFA(子どものための心理的応急処置)講座を受講し、プロバイダーとなっています。

 今回も、子どもたちへの防災グッズの支援と心のケアをスタートされています。

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

主催・共催・協力団体

【主催】
Universe Quest

【共催団体】

NPO法人 SDGs Association 熊本

【協力団体】
一般財団法人 くまもとSDGs推進財団

一般社団法人 Fun & Fit
サスティナブルアカデミー

お問い合わせ

お問い合わせは
こちらのフォームからお願いいたします。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信